Mars&Jupiter おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

おおくぼっち(大久保っち)です。話題はハーバーフェルトトライベンや音楽、ウォーキング、城の魅力などです。

アーノルド・バックスの「別れ」を聴く

昨日もウォーキングを休みました。
今回取り上げるのは、1883年生まれのバックスの作品の中で、
1916年に作曲された歌曲「別れ」である。
歌詞はアイルランドの詩人で画家・批評家でもあった
ジョージ・ウィリアム・ラッセルによるもの。
聴いたCDはイアン・パートリッジのテノール
マイケル・デュセクのピアノ伴奏による。
ピアノの柔らかな伴奏に乗ってテノールが歌う歌詞は、
死に関する内容のようで深遠な感じでもある。
タイトルの別れとはこの世との別れという意味のようだ。
死ぬ間際、頬には涙が流れ、何も話すことができないだろう。
そんな意味なのだろうか、最後には天国までは何て遠いのだろうと
語って終わるように、最後のピアノも天国のおだやかさを描写している。